全自動真空脱水機 らっくん
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/mark_01.gif)
汚泥処理
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/fukushima_2ndR.gif)
実証事業についての詳細は、福島県のホームページをご覧ください。 → 福島県ホームページ
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img01.jpg)
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_catch.gif)
全自動真空脱水機らっくんは、除染作業の現場や都市土木の現場でご利用いただけます。
「らっくん」紹介動画
除染作業の現場で
省力化・被ばく防止
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img02.jpg)
全自動運転なので、作業の省力化が可能となります。
また、放射線量の高い汚泥から作業員の被ばく量を低減できます(※)。
※脱水ケーキの取り出しは、手動となります。
※脱水ケーキの取り出し容器については、ご相談に応じます。
廃棄物の減容化・消耗品費の低減
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img03.jpg)
従来の使い捨て脱水フィルターを使用する方法等では、廃棄物量が増えてしまい、フィルター・消耗品費用が高くなります。
本装置では、フィルターは繰り返し使用するため、脱水ケーキのみの廃棄ができ、廃棄物量の減容化と消耗品費の低減が可能です。
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img04.gif)
都市土木の現場で
オンサイト処理によるコスト低減
工事現場で発生する泥水を「らっくん」を使用して脱水することにより、産業廃棄物を大幅に削減することができます。
また、「らっくん」は全自動運転であるため、労務費用を削減することができます。
環境負荷の低減
らっくんは、オンサイト処理・低燃費・静音設計ですので、工事中の環境負荷を低減します。
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img08.jpg)
※泥水に重金属等の汚染がある場合、ZEOメイトミニとの併用をお勧めします。
脱水機構
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img05.jpg)
ドラム内の空気を真空吸引する。
スラリー受槽のスラリーをドラム下半部に吸着させる。
ドラム上半部は空気を吸引し、付着スラリーの脱水をおこなう。
ドラムを180°半回転し、停止する。
ドラム下半部に付着したスラリーがドラム上半部の位置へ移動。
ドラム上半部の脱水スラリー(ケーキ)は、ケーキ掻き取り刃で削り取られる。
ドラム内の空気を真空吸引し、ドラム上半部のスラリーの脱水をおこなう。
ドラム下半部は新たにスラリーを付着させる。
その後は①→②→③の繰り返し。
装置サイズ(30型)
超コンパクトサイズなので車載も楽々!移動しながらの除染作業に最適です。
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img06.gif)
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img07.gif)
仕様(30型)
[table id=12 /]
オーダーメイド承ります
![](https://www.astec-tokyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/rakkun_img09.jpg)
ご希望に応じて個別設計スピード対応致します。
ご相談ください。
処理能力をあげたい。→大型機で対応致します。
[table id=13 /]
脱水ケーキの取り出し容器を変えたい。→ご相談に応じます。
飛散防止を徹底したい。→飛散防止型もご用意しています。
シートで覆うことにより、飛散を防止します。
カタログ・資料ダウンロード
PDF形式でダウンロードしてご覧いただけます。