全自動真空脱水機 らっくん

汚泥処理

実証事業についての詳細は、福島県のホームページをご覧ください。 → 福島県ホームページ

全自動真空脱水機らっくんは、除染作業の現場や都市土木の現場でご利用いただけます。

「らっくん」紹介動画
除染作業の現場で
省力化・被ばく防止

全自動運転なので、作業の省力化が可能となります。
また、放射線量の高い汚泥から作業員の被ばく量を低減できます(※)。

※脱水ケーキの取り出しは、手動となります。
※脱水ケーキの取り出し容器については、ご相談に応じます。

廃棄物の減容化・消耗品費の低減

従来の使い捨て脱水フィルターを使用する方法等では、廃棄物量が増えてしまい、フィルター・消耗品費用が高くなります。

本装置では、フィルターは繰り返し使用するため、脱水ケーキのみの廃棄ができ、廃棄物量の減容化と消耗品費の低減が可能です。

都市土木の現場で
オンサイト処理によるコスト低減

工事現場で発生する泥水を「らっくん」を使用して脱水することにより、産業廃棄物を大幅に削減することができます。
また、「らっくん」は全自動運転であるため、労務費用を削減することができます。

環境負荷の低減

らっくんは、オンサイト処理・低燃費・静音設計ですので、工事中の環境負荷を低減します。

※泥水に重金属等の汚染がある場合、ZEOメイトミニとの併用をお勧めします。

脱水機構

ドラム内の空気を真空吸引する。
スラリー受槽のスラリーをドラム下半部に吸着させる。
ドラム上半部は空気を吸引し、付着スラリーの脱水をおこなう。

ドラムを180°半回転し、停止する。
ドラム下半部に付着したスラリーがドラム上半部の位置へ移動。
ドラム上半部の脱水スラリー(ケーキ)は、ケーキ掻き取り刃で削り取られる。

ドラム内の空気を真空吸引し、ドラム上半部のスラリーの脱水をおこなう。
ドラム下半部は新たにスラリーを付着させる。
その後は①→②→③の繰り返し。

装置サイズ(30型)

超コンパクトサイズなので車載も楽々!移動しながらの除染作業に最適です。

仕様(30型)
型式30型
ドラム径φ300mm
ドラム全長450mm
処理能力18~45L/hr(脱水ケーキ量)
脱水ケーキ含水率50~70%
装置外寸L600×W1,665×H1,250
装置質量0.25t
使用電力100V・0.75kw (※)
オーダーメイド承ります

ご希望に応じて個別設計スピード対応致します。
ご相談ください。

処理能力をあげたい。→大型機で対応致します。

型式30型50型70型
能力比1.02.03.0

脱水ケーキの取り出し容器を変えたい。→ご相談に応じます。

飛散防止を徹底したい。→飛散防止型もご用意しています。
シートで覆うことにより、飛散を防止します。

カタログ・資料ダウンロード

PDF形式でダウンロードしてご覧いただけます。

カタログ「全自動真空脱水機 らっくん」